斉藤研 作品一覧
斉藤研の作品一覧です。作品画像をクリックすると詳細がご覧になれます。※ 掲載作品は常時画廊で展示されているとは限りません。直接ご覧になりたい場合は事前にご連絡ください。
斉藤研作品一覧 | 作家名 | タイトル | 技法 | サイズ |
---|---|---|---|---|
![]() - 売却済み - |
斉藤研 | 錬金術 | キャンバスに油彩 | F0号 |
斉藤研 作品へのお問い合わせ
![]() |
斉藤研作品へのお問い合わせは左のボタンよりお問い合せフォームにて承ります。なお、恐れ入りますが全ページ共通の問い合せフォームとなっておりますので、特定の作品に関するお問い合せは販売IDと画家名、タイトルを必ず本文内に含めて下さいますようお願い致します。 (例) 斉藤研「錬金術」油彩0号の購入値段について。(720027) |
斉藤研 作品の買取価格一括査定
![]() |
斉藤研作品の買取価格同時一括査定を行っております。一度の査定依頼で複数の絵画・美術品業者よりオークション落札価格等の市場相場に基づく買取査定価格が提示され、そのなかで一番高額な買取査定価格を提示した業者をご紹介致します。
斉藤研作品の売却をお考えの方は左記ボタンより是非買取価格同時一括査定をご利用ください。 |
斉藤研 略歴 (1939- )
さいとうけん - Ken SAITO Profil - | |
1939年 | 東京に生まれる。 |
1962年 | 東京芸術大学油画科卒業。 |
1963年 | 第6回安井賞候補新人展。 |
1964年 | 東京芸術大学油画科専攻科修了、大橋賞受賞。同大学副手を経て非常勤助手となる(~68)。 |
1965年 | 第8回安井賞展。 |
1966年 | 第34回独立展にて独立賞および須田賞を受賞。 |
1967年 | 独立選抜展にて選抜展賞受賞、独立会員に推挙。 |
1971年 | 個展(坂崎乙郎氏企画、あかね画廊)。 |
1975年 | 第10回昭和会展にて優秀賞受賞(日動画廊)。個展(坂崎乙郎氏企画、紀伊国屋画廊)。 |
1977年 | 具象現代展(~86年)。 |
1979年 | 個展(日動サロン)。第1回明日への具象展(80、82~84年)。 |
1980年 | 獅子の会展(若井画廊、~86年)。文化庁派遣芸術家在外研修員として渡欧(~81年)。第19回国際形象展(以後最終回の86年まで出品)。 |
1982年 | 渡欧中のデッサンによる個展(上野松坂屋、若井画廊)。 |
1984年 | 第1回日本青年画家展。第6回日本秀作美術展。 |
1985年 | 第1回具象絵画ビエンナーレ(87年)。現代絵画83人展(インド巡回)。 |
1986年 | 個展(ヒロ画廊)。 |
1987年 | 個展(池袋西武アート・フォーラム)。第9回日本秀作美術展に出品。 |
1988年 | 第10回日本秀作美術展デッサン展(浜松、森田画廊)。現代の人物画展。 |
1989年 | 第11回日本秀作美術展デッサン展(名古屋画廊、湯山画廊)。 |
1990年 | 現代日本の屏風絵展(デュッセルドルフ)。JAPAN CONCEPTION through ART NOW展(オーストラリア)。日本洋画再考展。 |
1991年 | 福島の美術家たちIII展。日本の創意展。多摩秀作美術展。現代の視覚'91展(東京、大阪、名古屋、高知、茨城)。現代日本絵画展(北京、故宮博物院)。 |
1992年 | アスクエア人形ギャラリーにて個展。 |
1993年 | 現代の視覚'93。 |
1994年 | アスクエア人形町ギャラリーにてデッサン個展グループ展十果会に参加。 |
1996年 | アスクエア神田ギャラリーでデッサン展。京王プラザホテル・ギャラリーでデッサン個展。 |
1999年 | 現代の精鋭作家たち展(安田火災束郷青児美術館)。 |
2001年 | 作家とともに25年展(池田20世紀美術館)。 |
2002年 | DOMANI・明日展(安田火災束郷青児美術館)。 |
2003年 | 輝け日本油画展。 |
2004年 | 個展檪画廊・川越画廊。女子美術短期大学教授退任。 |
作品収蔵先: 埼玉県立美術館・佐久市立近代美術館 | |
![]() |
![]() |